本文へ移動

ママSUN会活動日記

活動日記

RSS(別ウィンドウで開きます) 

GW ちょっと気になる「お父さん・お母さんのお仕事」体験の様子

2019-05-08
 ゴールデンウィーク期間中に行われていた、『ちょっと気になる「お父さん・お母さんのお仕事」体験』ですが、期間中、小学1年生~3年生の子どもたち延べ10名が参加され、間近でお父さんやお母さんのお仕事の見学や体験をしていました。利用者の方々との交流や食事の配膳、リネンの交換、レクリエーション活動などへの参加など、普段経験することのできない事を一生懸命に頑張っていました。
 このような活動を通じ、ワーク・ライフ・バランスの推進、子どもたちのキャリア教育の一環などに活かしていければと思います。
 
*掲載されている児童の写真につきましては、保護者の同意を得て掲載しております。また、プライバシーに配慮し一部写真を加工してありますのでご了承ください。

ちょっと気になる「お父さん・お母さんのお仕事」体験

2019-04-25
 皆様こんにちは
 ゴールデンウイークが始まりましたね。千年園ではこの期間、「ちょっと気になる お父さん・お母さんのお仕事体験」を行います。
 この企画は、連休の学校や保育園のお休みを活用して、福祉のお仕事体験や交流などを行っていただく事や、連休中の子どもの居場所作りなどのため行われます。また、今回の企画は当法人の一般事業主行動計画内の「子ども参観日の実施」のために試験的に行い、その実施方法などを検討しワーク・ライフ・バランスの推進、家族の絆、子どもたちのキャリア教育などにつなげていきたいと思います。
 
社会福祉法人千年会 一般事業主行動計画はこちらから→https://www.chitose-kai.or.jp/publics/index/82/

干支の贈り物

2019-01-17
 皆様こんにちは。ママSUN会です。
 ママSUN会では、今年の干支の「亥」にちなんだ贈り物を利用者の方と一緒に制作し、地域にある「千年幼保園様」にプレゼントしました。
 今回は毛糸を使って、かわいい「イノシシ」と「ウリ坊」を作りました。できた作品はどことなく「もののけ姫に出てくるあの神様」に似ているような・・・?
 幼保園では、年長組の園児の皆様が元気にお出迎え。制作したオーナメントを利用者の方と一緒に手渡しました。
 ママSUN会ではこのような活動を通じ、地域との交流も考えていきたいと思います。
 
干支の贈り物活動については こちら をご覧ください。
  

「事故なし」活動 その後

2018-12-17
 皆様こんにちは。更新が遅くなりましたが、今回は「事故なし」活動のその後ということでお伝えいたします。
 先日、事故なし活動でお邪魔した、松原小学校の1年生の皆さんより、かわいらしいお便りが届きました。この活動をしていて、お手紙を頂いたのは初めてで、少しでも地域のお役に立てたのかなと感じました。
 また、頂いたお手紙は、園内に掲示していますので、ご来園の際は是非ご覧ください。
 松原小学校の皆様ありがとうございました。

「事故なし」活動 第2弾!~学校編~

2018-11-02
 皆様こんにちは。ママSUN会です。「事故なし」活動第2弾!は、地域の学校にお邪魔して、活動を行いました。
 元気いっぱいの小学生の皆さん。学校帰りにお友達とおふざけをしてしまったり、間違って道路へ飛び出したりしないように梨を使っての合言葉「交通ルールを守って事故なし(梨)」をお願いしました。皆さん大きな声のお返事でお約束をしてくれました。
 車を運転される皆様も、道路を歩く小さなお子様には特に注意して運転しましょう。
TOPへ戻る