ここでは、施設の出来事(主にイベントなど)について更新していきます。頑張って更新していきますので、たまに覗いてくださいね。
ブログ ~千年園の様子~
弘前市総合福祉作品展
2017-09-30
9/30、10/1と開催されている、「弘前市総合福祉作品展」へ今年も利用者の皆さんがクラブ活動やレクリエーション、趣味などで作った作品を出展いたしました。
作品展を見学した利用者の方は、自分たちの創作活動のヒントをもらっていたようでした。
また、今回の作品展には、作品だけではなく作品を作っている活動風景の動画もタブレットを使い短い時間ではありましたが展示を行いました。ただ完成した作品だけではなく、その背景も皆さんに伝えたく試みました。
福祉作品展は10/1まで開催されていますので、お時間があれば是非ご見学ください。
弘前市総合福祉作品展について詳しくは「社会福祉法人 弘前市社会福祉協議会」のホームページでもご確認できます。

自衛消防技術大会へ参加
2017-09-09
皆様こんにちは。久々の更新となりました。
さて、今回は9月8日、弘前市運動公園で行われた「第14回自衛消防技術大会」へ当園の男性職員2名女性職員1名の混合チームで参加しました。
同大会は、バケツや消火器、ホースを使っての消火技術や救助などの技術を競う大会で、当園では今年も参加し3位入賞の好成績を収めました。
当園ではこの大会での経験も活かし、自衛消防の意識や技術向上に役立てたいと思います。
井澤

雨
2017-08-24
夏も終わりに近づき、夏休みも終わった学校も多いと思います。
最近、雨が多く夏の終わりもなんだか梅雨の時期みたいですね。
千年園では先日、「第17回千年園まつり」も皆様のご協力の下無事に終えることができ、夏の終わりの夜空に花火を打ち上げることができました。
これから秋に向け、行事やレクリエーションなど利用者の皆様や地域の方々にも楽しんでいただけるよう企画していきたいと思いますのでお楽しみに!
千年園まつりの様子に関しては、ホームページ内「第17回千年園まつり」に掲載していますのでそちらもご覧ください。

夏
2017-08-11
最近、7月の暑さに比べ涼しい日が続いていますね。季節はまだ夏!千年園でも夏のイベントを行っています。
まずは、弘前の夏といえば「ねぷた祭り」。今年も、土手町・駅前運行を見に行きました。当日は少し涼しかったものの天気は良く、見学に行った利用者の皆様は、迫力あるねぷた運行に見入っていました。やっぱり弘前の夏は「ねぷた」ですね。
続いて、恒例のスイカ割です。こちらも利用者の皆様が楽しみにしている夏のイベントの一つで、スイカが割れると大歓声、失敗しても大歓声と、夏のイベントを楽しまれていたようです。割れたスイカもとても甘く、みんなでおいしく頂きました。
短い夏ですが、千年園では千年園まつりをはじめ、楽しいイベントで皆様に楽しんでいただきたいと思っております。
井澤

夏の風物詩
2017-07-31
弘前の夏といえば「弘前ねぷたまつり」!
近隣にある、陸上自衛隊弘前駐屯地の皆様のご好意でねぷたの出陣式の見学に招待して頂きました。
迫力ある大型ねぷたや太鼓、勇ましい姿の剣舞など、ねぷたまつりの見学が難しい利用者の方を中心に見学させていただき、皆さん楽しんでいました。
湿度もあり、暑い中の見学でしたが、今日は帰園後冷たいカキ氷が待っていました。
こちらも夏の風物詩で、冷やりと甘いカキ氷は、利用者の皆さん大好評でした。
陸上自衛隊弘前駐屯地の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
