ここでは、施設の出来事(主にイベントなど)について更新していきます。頑張って更新していきますので、たまに覗いてくださいね。
ブログ ~千年園の様子~
創作活動
2017-06-13
レクリエーションの様子です。最近、レクリエーションの様子もあまり更新できず、楽しみにしていただいている皆様にご迷惑をおかけしていますm(_ _)m
さて、今回は6月をテーマにした創作活動です。大きな模造紙に6月をイメージしたちぎり絵やイラストなどを協力して行い、一つの作品が完成しました。てるてる坊主や蛙、紫陽花など梅雨をイメージしたすばらしい作品となりました。
今回の作品も園内に展示しますので、ご来園の際は是非ご覧になってください。
井澤

Pepper来園
2017-06-13
更新が遅くなりましたが、先週来園した「Pepper」についてお伝えします。
青森銀行様のご好意により、一日園長として「Pepper」が来園しました。当日は利用者の方と体操やゲーム、会話などのコミュニケーションを中心に行っていただきました。
利用者の方は、白くてしゃべって踊るロボットに最初は驚いていた様子でしたが、かわいいダンスやしゃべりに、笑顔が見られていました。
短い時間での来園でしたが、コミュニケーションやレクリエーション、その他のユーティリティーな存在としての可能性を秘めたロボットだと感じました。
今回の「Pepper」来園にご協力いただいた青森銀行の皆様、ありがとうございました。
井澤

25周年開設記念日
2017-06-03
6月1日当園は開設25年目を迎えました。これも皆様からのご指導、お力添えがあってこそで、これからも皆様から喜ばれる施設であるよう歩んで行きたいと思います。
さて、今年の開設記念では、ささやかではありますが利用者の皆様に「昼食バイキング」を楽しんでいただきました。メニューの中には調理の職員が特技を活かし、鯛の尾頭付きやフルーツの盛り合わせなど、味はもちろん目でも楽しめる料理も並び、利用者の皆さんは、思い思いの料理を選び楽しみました。
午後はお茶うけにおいしいようかんで、お茶会も行われ楽しい一日となりました。
井澤

第1回防災講演会
2017-05-23
5月20日、当園において「第1回 防災講演会」行いました。
この「防災講演会」は、利用者の方々、ご家族、職員はもちろん、地域の住民、団体の皆様など多くの方々に災害・防災について共有し考えていただくと共に、当園が福祉避難所として有事の際その機能を十分発揮するために必要な準備や地域における防災(減災)に向けた情報交換を目的とし行いました。
当日は多くの方々に参加していただき、第1部の弘前大学ボランティアセンターの平井氏、斉藤氏による「災害に備える~被災地支援を通して」をテーマにした講演会、第2部の情報交換会においても、とても有意義な時間になったと思います。
今回、ご協力、ご参加いただいた皆様、勉学でお忙しい中、貴重なお話をいただいた弘前大学ボランティアセンターの皆様、ありがとうございました。
井澤
「弘前大学ボランティアサークル」の情報はこちらをご覧ください → http://huvc.net/

車椅子寄贈
2017-05-17
みなさん、お久しぶりの更新となっていました。
今回は先日の車椅子の寄贈について更新したいと思います。
当園では、障害をお持ちの方が積極的に社会参加を行い、地域とつながる事を目的とした「エコリレーション活動」を行っております。現在この活動への参加協力企業・団体が14社・団体あり、今回は回収にご協力いただいたプルタブも使い、弘前市役所へ車椅子2台を寄贈することができました。
皆様から、活動についてご理解とご協力をいただき感謝すると共に、今後もこのような活動を通じ障害をお持ちの方の社会参加や地域貢献を行いたいと考えています。
井澤
